2007年09月20日21:35
街フォト!入口であり出口であり通過点でもあり…吉祥寺
こんばんは。こぐまですよ。
ちょっと乗り遅れちゃいましたが、「街フォトコンテスト」に参加します。
ただ・・・、ご存知の方はご存知の通り、
こぐまはハマっ子じゃー、ございません!
仕事で行く機会は多いですが、今回のコンテストは
「あなたの住んでいる町(半径3キロ圏内くらい)の町並みを撮影」とのことなので、
僕が住んでいる吉祥寺の町並みをご紹介。

憩いの場所として有名な、井の頭公園の入口。
この公園は、広大な敷地にかつて徳川家光に
「このあたりで一番の水」=「井の頭」と評された井の頭池や
武蔵野の代名詞でもある雑木林、「かぐや姫」の歌でも有名な神田川の源流などがある
自然豊かな、僕も大好きな空間です。
写真の奥には、若者を中心に人気の高い吉祥寺の街が広がっています。
僕は、吉祥寺の中でこの場所が一番大好き。
街で買い物を済ませ、休憩がてら公園へ遊びに来る人。
公園でゆるやかな時間を過ごし、食事などに向かう人。
その他、ふらっと散歩にやってくる人。
写真を撮りに来る人。
などなど、吉祥寺で過ごす様々な人たちが交差する、
入口であり、出口であり、そして通過点でもあるこの階段。
新しく買った一眼レフカメラで、まず最初に写した写真が、この1枚でした。
こちらのブログでも、吉祥寺ネタを更新していますので、
よろしければご覧下さいね。
【吉ろぐ】みんなでつくる吉祥寺ガイドブログ
ちょっと乗り遅れちゃいましたが、「街フォトコンテスト」に参加します。
ただ・・・、ご存知の方はご存知の通り、
こぐまはハマっ子じゃー、ございません!
仕事で行く機会は多いですが、今回のコンテストは
「あなたの住んでいる町(半径3キロ圏内くらい)の町並みを撮影」とのことなので、
僕が住んでいる吉祥寺の町並みをご紹介。

憩いの場所として有名な、井の頭公園の入口。
この公園は、広大な敷地にかつて徳川家光に
「このあたりで一番の水」=「井の頭」と評された井の頭池や
武蔵野の代名詞でもある雑木林、「かぐや姫」の歌でも有名な神田川の源流などがある
自然豊かな、僕も大好きな空間です。
写真の奥には、若者を中心に人気の高い吉祥寺の街が広がっています。
僕は、吉祥寺の中でこの場所が一番大好き。
街で買い物を済ませ、休憩がてら公園へ遊びに来る人。
公園でゆるやかな時間を過ごし、食事などに向かう人。
その他、ふらっと散歩にやってくる人。
写真を撮りに来る人。
などなど、吉祥寺で過ごす様々な人たちが交差する、
入口であり、出口であり、そして通過点でもあるこの階段。
新しく買った一眼レフカメラで、まず最初に写した写真が、この1枚でした。
こちらのブログでも、吉祥寺ネタを更新していますので、
よろしければご覧下さいね。

2007年05月03日15:21
八王子大和田のミッキー

バックさん、次回こちらへいらっしゃる際は、大和田バス停で八王子駅から日野方面へ向かって、右手にご注目。「ミッキー」の看板が目印です。
2007年05月03日09:45
エクセルシオールカフェ八王子店

他の店舗と雰囲気が違いますね。帰りに寄ってみようかな。
さて、これから「コマンチ36歳」さんと打ち合わせです。
2007年04月01日22:18
カタクリの花

武蔵村山・野山北公園のカタクリ群生地で、写真家おじさんたちに混じって撮影してきました。
皆さん望遠の格好いいカメラをお持ちだったんですが、こぐまはコンパクトカメラと携帯のみ。。。
柵を乗り越えて花に大接近して接写してみましたが、いかがでしょうか?
2007年04月01日12:46
井の頭公園でお花見

今年は地元の井の頭公園でお花見。
昨日はあいにくの曇り空だったにもかかわらず、
すごい人出でした。
(こぐま組は人混みを避けて公園の端に場所取り)
今日は上着がいらないくらいの好天だから、
昨日以上に混んでるんだろうな〜。
こぐま、今日は立川に向かってます。
祖母が体調を崩して入院中なので、
吉祥寺の和菓子屋「小ざさ」の最中を買って、
これからお見舞い。
そのまま武蔵村山・野山北公園のカタクリを見に行きます。
先日は早過ぎて見逃しちゃったので。。。
時間によっては、また温泉に浸かってきます♪
2007年03月23日09:03
石原慎太郎も乗った?

昨日は静岡出張から戻って、その足で八王子でしたので、東京〜八王子間、約1時間の中央線旅行をしました。
途中、多摩川を渡る立川〜日野間で富士山の絶景を期待しましたが、雲が出てしまい見えず。
静岡からはよく見えたんだけどな。
僕が「多摩」を意識する原風景は、まさにここからの眺めのような、清流があって、周りに緑と住宅街があって、多摩の山々が連なるはるか向こうには富士山がそびえてる…そんな景色です。
さて表題。
都知事選がスタートし、各候補者が動き始めました。
浅野さん、黒川さんが都庁前、吉田さんが新宿西口、ドクター中松さんが渋谷ハチ公前と、有力候補者たちが都心で最初の演説を行なったのに対して、意外な人物が多摩へ。
現職都知事・石原慎太郎。移動は電車だったというから、中央線にも乗ったのかな?再開発だ、オリンピックだということばかりが取り上げられがちな彼だけど、実は横田基地の一部返還を実現し、多摩にも少しは貢献していたんでした。
ただ、返還後の土地利用はどうするのかが、地元にとったら大きな問題。いわゆる「箱もの」はいらないよ。
僕にとっては、多摩だけじゃなく、東京にとっての貴重な観光資源でもある、高尾山をはじめとする自然林、里山の環境を、ベストなかたちで守ってくれるかどうかが、今回の都知事選のポイント。
それを考えると、石原さんは違うみたいです。
…にしても、誰を応援したらいいんだか、よくわからん。。。
2007年03月18日15:07
武蔵村山散策〜カタクリを求めて

今日は武蔵村山にきてます。
多摩のなかでも、特にマイナーなこの市。
実はカタクリの群生地として有名です。
例年は3月下旬に開花するんですが、今年は暖冬だったし早いのでは…なんて淡い期待を胸に群生地のある「野山北公園」へ向かったものの、さすがに早すぎたみたい。。。
これから、もうひとつのお目当てだった「村山温泉 かたくりの湯」に入ってきます♪
入浴後は、同じく多摩を愛して止まない知人と合流して、併設されてるレストランで「湯上がりビール」♪
うははははは(´∀`)極楽♪
2007年03月17日16:49
国分寺

国分寺に来ています。
あまりメジャーではないけど、
中央線特別快速も停まる、まあまあ大きな駅です。
実家のある東村山まで、西武線が出てるので、
子供の頃からよく買い物なんかで来てました。
今日は久々に実家に帰るので、
ここでJRから乗り換え。
時間に余裕があるので、駅ビルL(エル)で物色してきます。
2007年03月10日17:49
八王子ウォーカー!

こないだ八王子に行ったとき、コンビニでこんな雑誌を発見!
『八王子Walker』
ついに、多摩にも「ウォーカー」シリーズが出来たか( ̄□ ̄)!!
これって、生活圏、経済圏が、東京都心部への一局依存型から、郊外へ分散してきてる証拠なのかな。
地元を紹介してくれるメディアができるのは嬉しいな♪
2007年03月08日08:43
桑の都・八王子へ

今朝は八王子に向かってます。
よく晴れた澄んだ空の朝、
中央線で八王子方面に向かうとき、
いつも楽しみにしている風景が。
立川駅〜日野駅間、多摩川を渡る
ほんの数秒だけ見える富士山。
幼い頃から、親戚の家に行くときに使っている
馴染みの路線だけど、ここを通るときだけは、
いつもいつも新鮮な気持ちになれる。
今日も見れるといいな、富士山。
とりあえず、富士山側に面した座席を確保(´∀`)v
2007年03月04日11:29
今週も猫カフェ「ドナテローズ」
3週続けてやって来ました、吉祥寺の猫カフェ「ドナテローズ」。
今日もこちらで仕事と読書。
さっきまで店内にいた猫が、日向ぼっこしに公園へ出ていきました。
小さいけど、黒いのがいるの見えるかなぁ?
あとで遊んでこようっと。
今日もこちらで仕事と読書。
さっきまで店内にいた猫が、日向ぼっこしに公園へ出ていきました。
小さいけど、黒いのがいるの見えるかなぁ?
あとで遊んでこようっと。
2007年03月01日20:37
「本気の吉祥寺特集」Hanako

雑誌「Hanako」最新号は吉祥寺特集。
毎年、複数の女性向け雑誌で特集が組まれる定番企画になってます。
実家(←東村山〜庭先ゃ多摩湖〜ソレヤレソレ♪)に住んでたときは、まず考えられなかったけど、自分が住んでる街の特集が組まれるのは嬉しいもんですね。
まだ中身はあんまり読めてませんが、吉祥寺好きな方は書店・コンビニでお買い求め下さい。
↑アンタ何屋だよ
ここ数年、吉祥寺特集号は欠かさず買ってたんですが、今回のは変化が見られました。
毎回、お薦めショップが載ってるマップが掲載されるんですが、その範囲が広がってます。そんな細かい変化によく気付いたなと思われそうですが、そりゃ気付きますって。いままで「圏外」だった僕の自宅周辺が、今回はちゃんと入ってるんだもの。
住所は「吉祥寺南町」でありながら、武蔵野市の東端という隅っこタウンのためか、吉祥寺マップから外されることの多い我が家周辺。それが載っていたのは大きな「変化」ですよ!
これってきっと、吉祥寺という街が大きくなってる証なんだ、うん。
でも、あんまり大きくなり過ぎないで欲しいなぁというのが本音…。ヨドバシカメラができたら、また街の雰囲気が変わっちゃうかなぁ。
2007年02月21日13:55
哲麺(八王子ラーメン)

八王子駅周辺には、たくさんラーメン屋さんがありますが、こぐまはあんまり詳しくありません。
バックさん、hamaさん、そのほか八王子方面に詳しい方、オススメはありますか?
2007年02月19日08:44
吉祥寺・井の頭公園の猫カフェ

この子が、お店の中で客に混ざってカウンターに腰掛けていた猫くん。
カメラを向けたら、プイとそっぽを向かれてしまった…照れ屋さんなのかな。。。
2007年02月18日14:47
Donatello's(吉祥寺・井の頭公園カフェ)

目の前が「井の頭公園」の雑木林という
贅沢な立地の喫茶店、ドナテロウズ吉祥寺店に来てます。
前から行ってみようと思ってたんですが、
なかなか機会がなくて来れませんでした。
このお店は店内に猫がいて、
普通にカウンター席に腰掛けてるんですよ。
それが「当たり前」になってるから、
誰も気にしてない様子(笑)
こんなユルさが、僕はたまらなく好きです。
こぐま、今日は読書デー。
自宅だと、なかなか集中できないので、
1時間ほど「活字の虫」になろうと思います。
2007年01月30日10:19
八王子駅地下広場

周辺を走るバス路線の起点になっている八王子駅は、バスロータリーも複雑。
2階デッキか地下広場から、目当ての路線の停留所を探さなければなりません。
昔はもっとわかりやすかったのにー
2007年01月28日23:50
吉祥寺お好み焼き「きっちょむ」

三鷹に住む友達とダーツしてきました。
これで3週連続だ。
エイッ(  ̄^ ̄)/・・・→◎
COUNT UP、CRIKET、RANDOME CRIKET、301と、いろんなゲームに挑戦しましたが、なんと5勝1敗の超好成績!
ようやく勝てた\(^O^)/
ダーツ後は、吉祥寺で話題になってるお好み焼き屋さん「きっちょむ」へ。
何が話題を呼んでるかというと、ここの店主のおいちゃん。食事中は私語厳禁、騒ぐと注意されちゃうんです。
っていっても、決しておっかない感じの人じゃなくて、気さくな人です。
御覧の通り巨大なお好み焼きを焼くので、女性が一人で2枚注文したりすると、「大丈夫かー?食べれんのか?」なんて話し掛けたりする場面も。
今日は、わざわざ新潟からファンの方が食べに来ていて、お土産までお持ちでした。愛され度合いがわかります。
でも、このお店。月内で閉店なんだとか。別れを惜しむ常連さんたちも、次々にやってきてました。
1度しか来れなかったけど、また復活してくれたらいいな!
2007年01月21日15:52
吉ブラ→井の公→かぼちゃのズッパ

あんまりいい天気ではないけど、家に籠もりっきりな休日が耐えられない体質なので、買い物がてら自転車を走らせてきました。
まずはLOFTで「ガラガラ」(←重たい荷物を運ぶときにガラガラ引っ張る車輪付いてるやつ…なんていうのかわからないw)を購入。今週の大阪出張で活躍の予定。
精算を済ませて下の階に降りようとしたら、等身大(?)の「リラックマ」が登場!ちびっこ達が握手したり、記念撮影したり。あのクマさんは、こぐまより大きい方のようでしたよ(哀)
ロフトを出て、今度はパルコへ。靴を買いたかったんですが、合うサイズがなくて断念。こぐま、足も小さいので、なかなか欲しい靴が買えませぬ…。
買い物はおしまいにして、チャリンチャリンと井の頭公園へ。出店が届け出制になっちゃったせいか、フリマの人が若干少なめ。気になるのは腕章を付けた公園管理所のおじさんたち。仕事なのはわかるけど、あんまりジロジロ人の見なりを見ないで下さいな。せっかくの、ユル〜い雰囲気が台無しですら。
井の頭池〜神田川の水辺散歩を楽しんだ後は、ちょっと遠回りしながら遅いランチ店探し。
井の頭→吉祥寺南町…とウロウロしてたら、いつのまにか久我山までやってきてしまいましたよ(;^_^A
すっかり住宅街に入って来ちゃったので、ランチ新規開拓はあきらめて、自宅そばのレストラン「サイゼリヤ」へ。冬季限定「かぼちゃのズッパ」を頂いてきました。かぼちゃ大好物!ただ…メニューに載ってる写真と実物を比べると、野菜の量が…(淋)
2007年01月17日13:09
八王子そば居酒屋「自然庵」

JR八王子駅から西放射道路ユーロードを5分、長崎屋の先を右に折れたところ。
八王子温泉「やすらぎの湯」の向かい側にある、蕎麦居酒屋「自然庵」さんでランチです。
やすらぎの湯にも寄りたいけど、今日は仕事なのでガマンガマン…。
2007年01月17日09:57
八王子ムラウチ電気のすぐそばジャンカ~!

今朝は仕事で八王子に来てます。
訪問先の住所を聞いてビックリ。
祖母の家のすぐそばじゃないですか!
こぐま「ムラウチ電気のそばですか?」
お客様「そうそう、すぐ隣だよ。」
親戚も多いし、遊びにくる機会も多い八王子。
こぐまにとっては、「第二の故郷」みたいな場所です。
仕事で来るなんて、なんか不思議な感じだな〜(´∀`)
あ〜、「じゃんか」(←八王子の訛り)が心地よい(笑)
2006年12月02日17:41
ぶぅたん。

八王子散策中に、偶然、知り合いの方がやってるブタグッズ屋さん「ブーピー工房」を発見!
この辺りだとは聞いていたけど、偶然見つけるとビックリして体が動かなくなる(笑)
キョトンとしているこぐまを見つけて、お店の方がドアを開けてくれました。
ここ、ブタをモチーフにしたオモチャやらアクセサリーやらが売ってるんですが、
なんと店内には本物の子ブタちゃんまで!
ちっちゃくて犬みたいだし、噛んだりしないし、
鼻を撫でてあげると尻尾振って喜ぶし……欲しい〜(≧∀≦)ブター!
ブーピー工房 http://www.pigpig.co.jp/boopee/
2006年11月25日14:36
多摩御陵(武蔵御陵)

2006年05月25日18:44
多摩の名店ラーメン

いま、東京1週間のラーメン OF THE YEAR 2005で最優秀新人賞に輝いた、
ら〜めん雫(東京都福生市)の濃厚塩味ラーメンを食べてます。
会社※で。
※注1)東京都新宿区
いつも昼食、夕食は仕事をしながら片手で食べるということを日記に書いたら、
「ながら食いは体に悪い」と教えられたので、今日は自分の席を離れて、会議室で食べてます。
昼食を。
※注2)ただいまの時刻18:40
ながら食いをしなくて済むように、まとまった時間がとれるまで待ってたら、
日が暮れましたです←仕事遅すぎ
気分だけでも、地元の多摩に戻ってリラックスしたいな〜と思ってますが、
やっぱり都内は苦手だ。車やら何やらがうるさい(/ω\)
早く静かなところに帰ろ。
ダッシュで仕事終わらせるぞ〜っ!