どこでしょう?


横浜ではありません。
ヒントはバックさん!




JCさん Happy Birthday♪


今日は横浜南区イタリア料理 スローフード&ロハス ジェイシーズ カフェ
のオーナー、JCさんのお誕生日ですねicon27




JCさん、お誕生日おめでとうございますcake_01
(写真はフリー素材です・・・いいのがなくてすみませんface12


蒔田にあるJCさんのお店、JC's Cafeは、
hama1のオフ会なんかでも使わせてもらっている素敵なお店です。

Stacieさんの娘さん、マリアちゃんのお誕生会も、ここでやられてましたね~。




こぐまさんは、まさに確信犯である


Stacieさんのブログに、面白いブログパーツがあったので、
こっそり真似してくっつけてみましたです。
※サイドバーに注目

なんでも鑑定書β




簡単にサイドバーに入れられますので、皆さんもどうぞ~♪




関内ブログバーに参加中!


今日は関内でブログバーに参加しています。
馬車道駅から5分。

地図はこちら






ラーメンこぐま(熱海)



Stacieさんの記事を読んで、投稿せずにはいられなかった!(笑)

熱海にあるお店だそうです。GW中に熱海に行った友達から送られてきました。

Azveil Hotelさん、ご存じではないですか?



この他、八王子では「理容室こぐま」も見かけましたです。




誕生日プレゼントあれこれ


先週2日は2●歳の誕生日でしたが、当日から連休明けの昨日にかけて、会社の皆から、あれこれ頂き物をしました。

棚の右上の座席スペース(通称こぐま置場)に並んでるのがそれ。

まず、青いでっかいのは抱き枕。枕というより、座ってるときに抱く感じかな。肩凝りひどいので助かります!

続いて、足元に敷かれてる緑の。これは封筒とか葉書とか入れとくやつ。支払い明細とか納付書とかをすぐどっかやっちゃうんで、助かります!

最後はペンギンが写ってるやつ。これ、ペンギンの写真が死ぬほど(←コラ)入ってるペンギンブック。ペンギンと同棲するのが夢なくらい大好きなので、助かります!

ここまでニーズに合ったものばっかりもらえるなんて、今年の誕生日は助かりました!みんな、ありがとー!










来年も期待してます(←………。)




こぐま2.0



今日はこぐまの2●歳の誕生日。
言わば、Version Up !する日。

例えば、注文してた新しいノートPCが届く日。
1kgしかないので、持ち運びも便利。
しかもOSは最新のWindows Vista。
もちろん仕事の処理速度だってあがるはず!

せっかく早起きした(※)ので、
この1年の目標なんぞ立ててしまおう。
※1)中途半端な時間に目が覚めただけ(-_-)zz
※2)途中で二度寝してしまい、後から書き足し(-_-;)


●1冊入魂!〜毎月1冊、本を読もう〜
今でも3冊分くらいの活字は読んでます(物書きにしちゃ少ないな)が、あれこれ5冊くらいが常に同時並行してて、読破するのに時間かかっちゃってます。ならば的を絞って1冊入魂。…1冊しか読まないというわけじゃなくて、1冊1冊に集中して読もうってことね。

●1杯入魂!〜毎月1杯、カクテルをつくろう〜
おうちカクテルバーテンダーのはずが、いつのまにかただのチョコレート好きに方針転換しちゃってるので、ここらで自戒の意味も込めまして…。飲み過ぎはよくない(←建前上…)ので、せめて月に1杯。っていうか6月の天狗フェスに備えなきゃ!

●1発入魂!〜月1回はダーツに行こう〜
ダーツ部結成以来、毎月通っていたダーツですが、4月は皆の(といえか、こぐまの)スケジュールが合わず断念。今月からは月イチ開催で…。


というわけで、特段、目新しいことを始めるわけじゃないので、Windows並に地味なバージョンアップですが、「詰め」の甘さを解消する1年にしますです。


読書、お酒、ダーツって………、仕事に関する目標を立ててないじゃん…(;^_^A




ポカリスエット2日で12本!


風邪をひくと、たくさん汗をかいて熱を下げるために、たくさん水分をとります。

昨日、今日だけで、ポカリスエット500mlペットボトルを12本…。

どうするよ、この空ボトルの山…(/ω\)




情報処理技能検定 表計算1級


うちの父親が、こんな資格を取ってました。
磯子のパソコン教室で勉強して、「お受験」したんだそうです。
1級ってすごい!!




FROM:ちゅらいろさん


先日、ちゅらいろさんに「ピンクが好き」っていうお話をしていたら、
なんとメールで「カラーセラピー」をしてもらっちゃいましたicon12
お店のオープン前で忙しいはずなのに、こんなに丁寧にメールを送ってくれたんです。
あんまり嬉しかったので、ブログにアップpc_02

※ご本人の了解を得て転載させて頂きますicon30




> はいたい♪
> コメントだと書ききれないな・・・と思ったので、メールしてみます。
> オーラソーマのボトルと小物でのチョイスは、微妙に違っているので、
> わたくしなりの見解になってしまうかもしれませんが・・・ご参考までに(*^。^*)
> ピンクは、愛情とかやさしさを意味しているので、ピンクが好きな人は、
> 分け隔てなく、みんなに愛を配るのが上手な人なんですよ~!
> あとは、ここ数年・・・ということだったので、逆に、
> 例えば、自分で潜在意識的にそうなろうというか、
> 必要に思っている場合もあったりするかもしれませんよね!

お~、そうなんですか!?
分け隔てなく愛を配るのが上手――。
これはとっても嬉しいけど、今の自分はまだまだ、
人に愛を配れるほど器が大きな人間じゃないです。。。icon10
なので、後者の「潜在的に」必要だと思っているのかもしれません。
ちゅらいろさんの言葉にあるような、懐の深い人間になりたいなぁface01



> 例えば・・・私は赤が好きで、こぐまさんみたいに、小物や服は赤いものばかりだったんです。
> でも、赤ってピンクと同じ、愛情とかの意味もあるんですけど、
> 強すぎると、攻撃性が表れたりするので、荒々しくなってたみたいで(笑)
> 今思えば、すぐイライラっとしていました(^_^;)
> でも、自分でも気づかずうちに、ここ最近は緑をよく買うようになっていたんですが、
> 緑って赤の反対の色なんですよ!!
> だから、攻撃性を和らげる為に、補おうとしていたみたいです。
> なので、もし最近気になるのなら、ピンクの反対の色、
> 緑の意味が強すぎた時期があったとかなのかなぁ?と思ったりも・・・。
> 緑は、強すぎると、自分に余裕がなくなったりしてしまうので・・・

緑の意味が強すぎた時期・・・ギクリ。
心当たりありです。。。face08



> いろいろな意味があるのでお話してみないと、ご本人にとって思い当たることが難しいのですが・・・
> う~ん、うまく伝わったでしょうか・・・?
> メールだと難しいですね!&長々と失礼しました(^_^;)

ちゅらいろさん、ありがとうございました!
ぜひ一度、お店の方にも伺ってみたいなぁと思います。
そのときはよろしくお願いしますねface13



right_01ちゅらいろさんの「カラーセラピー☆美ら色」は3/25に大和駅そばでオープンです!




東横線で埼玉県越谷市へ。


人生初の東武伊勢崎線に乗ったんですが、北千住で乗り込んだ車両は東急東横線でした。

「せんげん台」っていう埼玉県越谷市にある駅に用事があったんだけど、これって帰りはやっぱり「元町・中華街」まで直通しちゃうのかな?




ベビースターラーメン×ぐるなび


「ベビースターラーメン」と「ぐるなび」のコラボレーション商品みたいです。

西荻窪駅に入っているコンビニ「NEWDAYS」の棚に並んでいたんですが、「ぐるなび冬の検索No.1メニューは鍋」っていうパッケージのコピーが目に入って、やっぱ冬は鍋だよな〜なんていうありきたりな反応をしつつも、なんだか気になって買っちゃいました。

「ごまだれ味」となっていますが、なんてことはない、ほとんどベビースターそのままでした(笑)

袋の裏側にQRコードが付いていて、読み込むと………………どうなるのかは、コンビニで手にとってのお楽しみ♪
(↑実はどうなるのか忘れた…(;^_^A)




結婚しました。


っていう報告を受けました。
むかし一緒に働いてた子から。
入社当時、唯一の同い年だったこともあって、
よく食事や飲みに行った仲なので、
彼女の結婚は、すごく嬉しいです☆



ちなみに今日もダーツしてきました。
またもや負けました…。
でも、「301」っていうゲームに限っては負けなし。

高得点を狙う「COUNT-UP」っていうやつは苦手だけど、狙った数字を射ぬく301は得意みたいです。




ちらちらと雪が…


舞っていたことも知らず、今まで眠りこけていた、こぐまです。

向かいの蕎麦屋に来て、「今朝は雪がちらついてたわね〜」と言われて知りました。

暖冬とは言っても冬ですね。

さて、写真のコレ。

「とろふわ冬キャラメルプリン」。
TVチャンピオンに出た人が考えたプリンだそう。
塩を加えることで、甘さを際立たせたアイデアレシピです。




Stacieさんにつられて前世占い


Stacieさんが「前世チェック」っていうのをやっていたので、こぐまも挑戦してしまいましたpc_02




あなたの前世が何者であるかを診断してみました。 あなたの前世はこんな感じ!
あなたの前世は【飢饉に負けず、貧しさにも負けず、毎日を懸命に生きた農民】のようです。

あなたの前世は江戸時代の農民。
毎日の生活は非常に厳しく、貧しさに耐えながら暮らしてきたようです。
それでも家族の温かさや、知人との交流を糧に、毎日がんばってきたのでしょう。
厳しい飢饉や天災にも見舞われましたが、あなたはどうにか天寿をまっとうすることが出来たようです。
数百年のときを経て、現代世界に転生したあなたですが、前世の生き様のためか、心に優しさと勤勉さを持ち合わせているようです。
普段は毎日だらだらと過ごしているようでも、いざという時はやる。それがあなたの本性です。
危機が訪れたときにこそ、それを乗り越えるために、あなたの心に眠る農民の血が騒ぐことになるでしょう。

強者の魂  57%
道楽の魂  83%
苦境の魂  100%
妖魔の魂  27%


妖魔の魂って・・・icon10


皆さんもどうぞ~ → 「前世チェック




レジ袋有料化とマイバッグ


今朝、京都市のジャスコ東山二条店、東京・杉並区のサミット成田東店が、大手スーパーで初めて、レジ袋の有料化をスタートしたっていうニュースが流れてました。

ゴミ削減のために、レジ袋を使う数を減らして、代わりにマイバッグを持って行くようにしましょうってことのよう。

導入されたばかりなので、「マイバッグを持ち歩くのが面倒」「外出時に急に買い物したくなったときは困る」など、戸惑う人も多いようですが、慣れちゃえば意外と気になりませんよ、たぶん。

僕がいつも使うスーパー「つるかめランド」(←大手じゃない)は、1年以上前から有料なので、買い物のときは常にマイバッグを持ち歩くようにしています。

引っ越してきたばかりの頃は、買い物に使えるような大きめのバッグがなくて困っていたんですが、買い物用のバッグ(普段から持ち歩けるようなデザインの物)を買って愛用してます。

スーパーとかコンビニで「レジ袋いりません」とか言ってるときのこぐまは、少し得意気です(←単純)

横浜市もモーニング娘。なんかの呼び掛けで「G30運動」(平成22年のゴミ排出量を平成13年より30%削減しようという取り組み)を進めていますが、やっぱりレジ袋をもらわずにマイバッグ利用は当たり前?




読書三昧→ジュディマリ&hide三昧


昨日バックさん同様にTV三昧でしたが、
今日は今日で「読書三昧」&「音楽三昧」。

10時起床、シャワーを浴びて、お昼を食べがてら外出。
お昼は吉祥寺サンロードの松屋で「めかぶキノコ豚めし」。
隣に座っていた小学生集団が、「豚めし、葱抜き、豚抜きで…」
と注文するのに度肝を抜かれ、思わずむせる(笑)

続いて、同じくサンロードの本屋「ルーエ」へ。
こちらで本を3冊購入。
こぐま、読書好きではないのですが、
ときどき「知」のインプットをしたくなるらしく、
まとめ買いをしてしまいます。
読破できるかどうかは、ここでは触れないことにします(失笑)

このまま帰宅すると、読書熱が冷めてしまう気がしたので、
これまたサンロードの「EXCELSIOR CAFE」へ。
ささやかながら、兄の会社の売上に貢献しつつ、読書を満喫。


2時間ほど、EXCELSIOR CAFEに居座った(笑)後、
日が暮れる前に…と、どうしても連休中に行きたかった井の頭公園へ。
ここには湧水池があり、川があり、そして温かい人たちがいます。

今日は2人組の女性デュオの演奏に魅了され、
しばしベンチに座って、彼女たちの歌とギターに耳を傾けてみました。

高校・大学と、友人たちとバンドをやっていた、こぐまの音楽魂に、
ほんの少しですが、火がついちゃったかな。。。
帰宅して、久しぶりにシンセサイザーの電源を入れてみました。

もう、ずっと触ってなかったから、指が動かない、曲を忘れてる(哀)
それでも、なんとかJUDY & MARYの『プラチナ』と、
hideの『TELL ME』は、8割くらいは思い出せたので、
ボリュームを絞りつつ、繰り返し鍵盤を叩いてました。
昔は、よくこうやって、夢中になって指を動かしてたなぁ。
また、ときどきこうやって、シンセを触るようにしよう。


そんなわけで、昨日のTV三昧日記に続いて、
今日は読書&音楽三昧日記でした。




ALLWAYS三丁目の夕日→風林火山→白虎隊。


今日のこぐまはテレビ&DVD三昧icon13



まずは昨夜、近所のGEOで借りてきた『ALLWAYS 三丁目の夕日』。
出演: 吉岡秀隆, 堤真一, 小雪, 堀北真希, もたいまさこ
監督: 山崎貴


舞台設定は昭和33年の東京・下町というから、僕が生まれる21年も前のこと。
両親たちが小学生の頃になるのかな。
建設途中の「東京タワー」の映像が印象的。
当時は西新宿の高層ビルも、六本木ヒルズもなくて、
きっと東京中から巨大タワー建設の様子を知ることが出来たんだろうな。
今となっては、すぐ近くにいても、ビルに囲まれちゃって見当たらないことがあるというのに。
去年は、黒木瞳と岡田准一の『TOKYO TOWER』とか、
リリー・フランキーの『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』とか、
東京タワーにちなんだ作品がたくさんヒットした年でしたね。
第2東京タワーとなる「墨田タワー」建設が決定したからかな。
right_01Rising East projectホームページ

墨田区も、横浜のみなとみらいみたいなイメージの街に変身するのかなぁ。
なんとなく、「ミスマッチ」な気がしてしまうのは、僕だけかなぁ。
下町には下町の、港町には港町の、それぞれの良さがあると思うんだけどface15
みなとみらい開発前も、やっぱりそういう違和感ってあったものなんでしょうかね?
バックさん?(←勝手にお話を振ってすみませんicon10



続きまして、夜20時からはNHK大河ドラマ『風林火山』。
出演:内野聖陽、市川亀治郎、仲代達矢、風吹ジュン、Gackt、池脇千鶴

1988年に放送された大河ドラマ『武田信玄』を観てから歴史好きになった僕にとっては、
すごく楽しみな作品。今後の展開に期待です!
今回の主人公は、甲斐の戦国大名「武田信玄」の軍師「山本勘助」。
武田家が織田信長に滅ぼされた後、家臣たちは東京の八王子に移り住みました。
そんなこともあって、戦国大名たちの中では最も愛着が強いのが、武田家だなー。
right_01大河ドラマ『風林火山』



はいはい、続きまして最後は『白虎隊』。
出演:東山紀之、山下智久、田中聖、高嶋政伸、野際陽子、伊東四朗

「白虎隊」といえば、幕末の会津藩に生まれた16歳~18歳の若い男子の部隊。
幕府の瓦解(崩壊)後、新政府軍の侵略を受けた会津戦争に出陣。
多くの隊士が、会津市中が燃える様を、会津城(鶴ヶ城)が燃えているのだと見誤り、自害。
この戦いの後、新政府軍は東北を一気に攻め上がり、箱館戦争へと突き進んでいきました。

会津も、こぐまにとって思い入れの強い土地。
こぐまが生まれ育った東京の多摩地域は、同じ幕末に活躍した
「新選組」の主要メンバー、近藤勇、土方歳三らの故郷なんですが、
彼らが京都で市中警備などにあたっていた際、
その働きが認められて、「会津藩預かり」となったんです。
京都での鳥羽・伏見の戦いで幕府側が敗走した後、
新選組は江戸、流山、宇都宮を経て会津へと向かいました。

実は僕も、2年前に会津に行ってきたんですよicon16そこで出会った不思議なおじさんと、近藤勇墓所でなんと1時間半も幕末談義!この方、仙台からいらしたそうなのですが、新選組総長「山南敬助」の子孫だとか。実は、こぐまの母は旧姓が「土方」なんです…ということを話したら意気投合。周りの観光客の方々の目をはばかりもせず、延々とおしゃべりface03
会津の人たちは、文字通り「純朴」で、好きだなぁ。
どこか、こぐまの住む、多摩の人たちと似た雰囲気があります。
また絶対に遊びに行こう。

right_01こぐまが応援する会津のミュージシャン「ナスカ
コネッチャアッカ …会津弁で「来ないわけないでしょう?」という意味。観光テーマソングです。




というわけで、こぐまのグウタラな休日日記でしたーface03




ご機嫌ななめです。


ちょっと前から、僕の話を素直に聞いてくれない状況が続いていたんですが、ついに昨夜は完全に無視されました。


そりゃあ、新年早々、君をおいて仲間と飲んで帰ったのは悪かったよ。


だけど、何も無視しなくたってさ…。





パソコンの話です。自宅の。
hama1見てたらフリーズしちゃいました…。


たぬさんみたく、新しいパソコン買わないとダメかなー?




おみくじと六占星術


井の頭公園で初日の出を拝んだ元旦、
その足で吉祥寺の武蔵野八幡に初詣してきました。

初詣と言えば、甘酒face03
・・・じゃなくって、おみくじface15


今年の、こぐまの運勢は・・・「平運」だそう。
ぬ・・・つまらんface07

貴方の運勢は、大望を抱きながら、その機が熟さず、
無理をしてはならぬ平凡無難の象である。
今後の努力を以ってして幸福を得られよ。

【結婚】悩む要なし。非常な幸福が前途に待っています。
face10悩む前に「お相手」が・・・

【旅行】宿・ホテルで盗難にあう恐れあり。要人されよ。
face09すでに大阪への出張が確定してるのに・・・

【移転】差し支えなし。若干期間待てば更によし。
face01年内に部屋の契約が切れるので、引越し予定。よしよし。

【適業】マスコミ関係が貴方の能力を充分に発揮できましょう。
icon22おお、適職です!こぐま、広告屋さんですから。



おみくじ読んだら、忘年会で友達に教えてもらった、
「細木数子の六占星術」を思い出しました。

六占星術によると、こぐまは「土星人(-)」(ドセイジンマイナス)だそう。

極端に言って、土星人は「心の世界」に住んでいます。
理想が高く、したがって現実世界にはなじみにくい、
という宿命を負っています。土星人は、まず、何ごとにもつけても、
白黒のけじめをはっきりさせないと、なっとくできない面があります。
清潔な性格で、正義感にもあふれ、実利よりも名誉を重んじます。
よく言えば「理想主義者」、悪く言えば「唯我独尊」タイプです。
土星人が住んでいるのは”孤高の世界”ということができるでしょう。
とにかく融通のきかなさ、無器用さ、要領の悪さ----
逆に言えば、筋を通すということに関しては、
土星人の右に出る者はいないほどです。
責任感の強さも、他に例を見ません。
土星人は、頼まれた仕事は体をこわしてでもやりとげるでしょう。
こうした土星人特有の性格は、独創的な世界では、
他人の追随を許さぬ独創性を発揮する一方、
ときには、とくに対人関係の万では”融通のきかない頑固者”と思われて、
他人から嫌われる原因にもなりかねません。


こいつは・・・少しくらい、フォローして欲しいですねface07

さらに、こぐまの今年の運勢は・・・
大殺会のど真ん中「停止」icon11

大殺界のど真ん中、すべてがカラ回りし、完全に八方ふさがりの状態となります。
仕事も、ここでは新たな成果は期待できません。
運気も、ゼロを通り越してマイナスとなっているからです。
過去の遺産を食いつぶして生きるしか方法はありません。
それまでに何らかの財を成せなかった人は、健康や生命を損ない、
また身内のもっとも大事な人を失う可能性もあります。
新しいことはいっさいタブーなのですが、不思議とこの時期に、
転職や離婚など、悪あがきをしたくなるものです。
もちろん、その結果はすべて凶。金銭運もゼロですし、
この時期は何もせず、ただおとなしく耐え忍ぶ意外にありません。


pc_02ズバリ細木数子の六占星術 無料で占い


今年は、おとなしくしといた方が良いようですface07
・・・できるかな、おとなしく・・・icon10


皆さんも、hama1お正月フォトラバキャンペーンやりませんか?





書き初め!


年も明けて実家に戻ってのんびり中の、こぐまです。
パソコンも持って来ているので、hama1お正月キャンペーン
「書き初め」に挑戦!!
こぐま、サウスポーですゆえ、筆は苦手です…。
なので、「ペイント」の力を借りますが、ご容赦をicon10



「ハマる!」



なんだそら?っていう言葉ですが、
「ハマ=横浜」っていう意味と、
「はまる=熱中する」っていう意味を掛け合わせてみた
造語みたいなもんです。


今年の目標は…横浜にハマる。
去年から、すでにハマってますが、
今年はこれまで以上に!
横浜移住計画は予算や通勤の問題もあるので、
実行できるかどうか微妙なところですが、
横浜に足を運ぶ機会を増やしたいと思います。

特に去年は「横浜駅周辺」や「みなとみらい」
を中心に動いてましたので、
今年は元町・山手・本牧の方にも足を伸ばしてみたいな〜。

あとは、濱っ子の人たちと触れ合いたい。
僕は東京の西部、多摩地区出身なので、
どちらかというと「山」の文化育ち。
横浜みたいに港があって、古くから異国との交流が盛んだった街とは、正反対。
だからなのかどうかわからないけど、
知れば知るほど、横浜という街や、そこで暮らす人たちには憧れを感じます。

この他にも仕事、趣味(←おうちカクテルバーテンダー、ウォーキング、写真などなど)
にも、今まで以上にハマる!年にしたいと思います。

というわけで、2007年の抱負は、
ハマる!です。


皆さんも、hama1お正月フォトラバキャンペーンやりませんか?





桜木町♪


カラオケで、ゆずの「桜木町」歌ってみたけど、高くてダメだぁ(;_;)




忘年会の出し物


忘年会でDJ OZMAを踊らないといけないので、ちょいと変装。こぐまです。

ってのは冗談。会社からお店に移動する途中でUFOキャッチャーに挑戦!3回でゲット!まずまずですね。スティッチが…。




オーラ占い


女性向けのサービスのような気もしますが、
知り合いがやっていたのを見て面白そうだったので。



right_01ピュアハート:オーラ占い


あなたのオーラは「黄色」

今のあなたは・・・
感情が定まらない状態なのでしょうか?もしくは、とてもハッピーな気持ち?何事も気持ちは大切ですが、自分の気持ちに振り回されすぎないよう注意が必要です。今、何かに強く心惹かれていることがあるならば、一度立ち止まって落ち着いてから考えてみてはいかがでしょうか?

黄色オーラの特徴
黄色いオーラは、陽気で明るい人のしるし。人生をエンジョイして人を楽しませることに喜びを感じる人のオーラ。ユーモアのセンスも抜群で、太陽のように明るく人を照らすエネルギーを発している人に多いオーラ色です。ただし、わがままな面も持ち合わせています。日の光が影をつくるように、感情的に落ち込みやすい人も黄色のオーラを発する場合がありますので、自分の心や体と相談して適度な気分転換をしてリフレッシュを心がけてください。

あなたの長所
明るい性格、好奇心旺盛、社交的

あなたの短所
自意識過剰、責任回避、気まま

あなたの適職
お笑い芸人、トラベルエージェント、ツアーガイド、トレイナー、コーチ、コメディアン、レンジャー、土木建築、シェフ、庭師、機械工、ブティック経営者、ヒーラー

相性の良いオーラ白色・黄色



皆さんも、よろしければ、どーぞface01




見つけた!!


プライベートで使っていたSONYのUSBフラッシュメモリが、思わぬところから出てきた!

なんとノートPCのAIR"H"とかのカードを挿入するところから、ひょこって!

よかった!横浜に行ったときに撮った写真がなくなって、困ってたんです。本当に助かったー(^3^)〓3




ペンギン♪


hama1クリスマスフォトラバキャンペーン!!
そうか、もう明日から12月なんだ。。。早いな。

僕がクリスマスに欲しいものは、これbottom_01


はい、ペンギンです。ペンギン。
水族館では、ペンギンエリアから2時間も離れなかったface03
恐ろしい(一緒に行った方は皆さん不機嫌になりますface07
なぜ!?

新宿のどこかに、本物のペンギンがいる居酒屋があるそうです。
行ってみたいな。。。。。




肺気腫を悪化させる危険性。


喫煙は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を高めます。

なんて回りくどい言い方なんだ。職業柄、赤入れしたくて仕方ない(笑)

でもきっと、このコピーもプロのライターさんと、厚生労働省のお役人さんとが、頭を悩ませて書いたものなんだろうなー。

きっと、断定調はダメなんだよ。

なんてことを考えながら、休憩おわりー。
さーて、見積もり、見積もり!




熱さまホカロン。


ゲホゲホワッショイ。
今夜も完治しなかったこぐまでございます。

鼻もだいぶ良くなりまして、
残すは扁桃腺だけとなりました。

おでこと喉まわりを冷やして、
背筋をあっためて……
なんだか、忙しいなぁ(´д`)




今年の風邪は長引くみたい。



ゲホゲホワッショイ。こぐまでございます。
↑なんつー挨拶だ

風邪が治りません。
周りの声を聞くと、
どうも今年の風邪は長引くみたい。

僕は今のところ、
喉→鼻→扁桃腺と症状が推移しとります。
鼻はベンザブロックSで、なんとか抑えてますが。

時間帯によって調子が良くなるので、
仕事はなんとかこなしてますが、
さすがに長電話は、ちと辛い…。
変な汗かきます。

皆さん、早めに予防しましょうね。

あ…hama1スタッフさんも、やられちゃいましたか(*_*)




超有名店のおでん!!


どうやら、喉と鼻がイカレたよう。おまけに体内温度も軒並み平年より1℃以上高くなっている模様。温暖化は深刻です。

なのに寒気がするとは、全くもって異常気象。体を温めるために今夜は夕飯を奮発!(←支離滅裂ダ)

全国展開している超有名店で、おでんを買ってきました。

たまご、ちくわぶ、がんも、薩摩揚げに、大根がおまけで2つ。

早く食べたい!
ご飯早く炊けろ!