書き初め!

年も明けて実家に戻ってのんびり中の、こぐまです。
パソコンも持って来ているので、hama1お正月キャンペーン
「書き初め」に挑戦!!
こぐま、サウスポーですゆえ、筆は苦手です…。
なので、「ペイント」の力を借りますが、ご容赦をicon10

書き初め!

「ハマる!」



なんだそら?っていう言葉ですが、
「ハマ=横浜」っていう意味と、
「はまる=熱中する」っていう意味を掛け合わせてみた
造語みたいなもんです。


今年の目標は…横浜にハマる。
去年から、すでにハマってますが、
今年はこれまで以上に!
横浜移住計画は予算や通勤の問題もあるので、
実行できるかどうか微妙なところですが、
横浜に足を運ぶ機会を増やしたいと思います。

特に去年は「横浜駅周辺」や「みなとみらい」
を中心に動いてましたので、
今年は元町・山手・本牧の方にも足を伸ばしてみたいな〜。

あとは、濱っ子の人たちと触れ合いたい。
僕は東京の西部、多摩地区出身なので、
どちらかというと「山」の文化育ち。
横浜みたいに港があって、古くから異国との交流が盛んだった街とは、正反対。
だからなのかどうかわからないけど、
知れば知るほど、横浜という街や、そこで暮らす人たちには憧れを感じます。

この他にも仕事、趣味(←おうちカクテルバーテンダー、ウォーキング、写真などなど)
にも、今まで以上にハマる!年にしたいと思います。

というわけで、2007年の抱負は、
ハマる!です。


皆さんも、hama1お正月フォトラバキャンペーンやりませんか?

いつも応援クリックありがとうございます↓
 にほんブログ村 酒ブログへ

【こぐまBarの最新記事一覧】



【多摩地域ブログ こぐまの多摩あるき武蔵野あるき 最新記事】


 ≫みんなが主役!多摩地域密着のブログコミュニティ「たまりば!」
【こぐまBarのお薦め記事カテゴリー】
横浜 横浜ベイクォーター 横浜カフェ 横浜ニュース 横浜TV番組 hama1イベント 
こぐまBarイベント おうちカクテル カクテル写真館 横浜夜景フォトコンテスト

みんなでつくる横浜情報ガイド「hama1(はまいち)」
ハマっ子のブログといえば、やっぱhama1じゃん!
★ブログの新規開設はこちらからどうぞ!


みんなでつくる横浜ブログマップ みんなでつくる横浜写真館 みんなでつくる横浜カレンダー

同じカテゴリー(その他)の記事画像
どこでしょう?
JCさん Happy Birthday♪
こぐまさんは、まさに確信犯である
ラーメンこぐま(熱海)
誕生日プレゼントあれこれ
こぐま2.0
同じカテゴリー(その他)の記事
 どこでしょう? (2007-08-16 09:48)
 JCさん Happy Birthday♪ (2007-07-10 11:06)
 こぐまさんは、まさに確信犯である (2007-06-03 13:34)
 関内ブログバーに参加中! (2007-05-25 19:53)
 ラーメンこぐま(熱海) (2007-05-09 08:58)
 誕生日プレゼントあれこれ (2007-05-08 22:48)

 
この記事へのコメント
思わずにんまり笑ってしまいました(*^_^*)

素敵な書初めですね~~♪♪(^_^)v
Posted by 睡蓮 at 2007年01月02日 18:58
明けましておめでとうございます!
またデザイン変わったんですね!

そしてハマる!いいですね!
沢山はまっちゃってください♪

どうぞ、今年もよろしくです~♪
Posted by shee(´▽`) at 2007年01月02日 20:14
マウスで字を書くのって、難しい!
筆も下手だけど、マウスでも下手でした(笑)
Posted by こぐま>睡蓮さん at 2007年01月04日 20:59
デザイン変えましたー。
クリスマスイブに万国橋から撮ったMM全灯です!
写真撮るのって楽しいですね~
「yokohama満喫ノート」で、たくさん横浜を満喫した上に、
今年は思い切り楽しんじゃいます!!
Posted by こぐま>sheeさん at 2007年01月04日 21:03
あ゛!

書初めって、縦に書くものだったのでしたね。
(横書きしちゃったσ(^^;)

新春そうそう、涙そうそう。。。(x_x)☆\(-_-;
Posted by とらとら at 2007年01月05日 10:17
あらら…横書き(笑)
でも、フリースタイルで、いいかもしれませんね!
今年もよろしくお願いします。
Posted by こぐま>とらとらさん at 2007年01月06日 07:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。